学名:Trifolium pratense 漢字名:赤詰草 別名:ムラサキツメグサ レッドクローバー 英語名:red clover 分類/科名:マメ科シャジクソウ属
大きさ:30~50cm よく見かける場所:草地 土手 道ばた よく見かける月:4~8月
大きさ:30~50cm よく見かける場所:草地 土手 道ばた よく見かける月:4~8月
春から夏にかけて、まん丸の薄ピンク色のぼんぼんのような花を咲かせます。葉はシロツメグサと同じ三つ葉です。花や葉はシロツメグサより一回り大きいです。
ヨーロッパ原産の毎年花を咲かせる多年草です。シロツメグサとおなじように明治時代に牧草として植えられるようになりました。
名前「アカツメグサ」はシロツメグサに似ていて花が、赤っぽい色なのでアカツメグサと呼ばれようになったそうです。
シロツメグサは横に広がっていきますが、アカツメグサはその場で根をしっかり生やし大きな株になります。
シロツメグサ
学名:Trifolium repens 漢字名:白詰草 英語名:Clover, White clover 分類/科名:マメ科シャジクソウ属 草丈:5~20cm よく見かける場所:公園 野原 よく見かける時期: 4月~7月 花言葉:約束 ...
ヨーロッパ原産の毎年花を咲かせる多年草です。シロツメグサとおなじように明治時代に牧草として植えられるようになりました。
名前「アカツメグサ」はシロツメグサに似ていて花が、赤っぽい色なのでアカツメグサと呼ばれようになったそうです。
シロツメグサは横に広がっていきますが、アカツメグサはその場で根をしっかり生やし大きな株になります。
てんてん
アカツメグサ(レッドクローバー)はヨーロッパで古くから薬(ハーブ)として利用されてきたそうです。
しつもん いけん かんそう