アルストロメリア ご近所で毎年花を咲かせています。南アメリカ原産の球根植物で別名「インカの百合」と呼ばれています。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Alstroemeria spp. 和名わめい:ユリズイセン(百合水仙) 別名べつめい:インカの百合ゆり 英語名えいごめい:Alstroemeria Peruvian lily Lily of the Incas 分類ぶんるい/科名かめい:ユリ科アルストロメリア属
おおきさ:30~100cm よくかける場所ばしょ:庭 よくかけるつき:5~7月

5月ごろからにわ花壇かだんはじめます。くきうえのほうでえだわかれし上向うわむきにつぼみをつけて花を咲かせます。花色はないろあか、ピンク、しろむらさき、オレンジ、あおなどいろいろです。花びらに斑点はんてんjやすじが目立めだちます。
 
チリを中心ちゅうしんとしてみなみアメリカに50しゅほどが分布ぶんぷしている球根植物きゅうこんしょくぶつです。日本にほんには昭和しょうわのはじめにやってきて花束はなたばによく使つかわれるようになりました。
別名べつめいの「インカの百合ゆり」は南アメリカの古代文明の「インカ帝国ていこく」からづけられたようです。
アルストロメリアぞく学名がくめい「Alstroemeria(アルストロメリア)」は南アメリカを旅行中りょこうちゅうにこのしゅ採集さいしゅうしたスウェーデンの植物学者しょくぶつがくしゃカール・フォン・リンネ※(1707~1778)が親友しんゆうのスウェーデン男爵だんしゃくヨーナス・アルステーマの名前なまえにちなんでつけたそうです。
いろいろな花色はないろ花持はなもちのさから花束はなたばやフラワーアレンジにおお使つかわれています。
もともとはるから初夏しょかの花ですが長野県ながのけんでは最新さいしん技術ぎじゅつ設備せつびなどを使つかって一年中いちねんじゅう出荷しゅっかされています。生産量せいさんりょう全国一ぜんこくいちだそそうです。

近所きんじょの道ばたでいています。
毎年まいとしおな場所ばしょで咲いています。

てんてん
てんてん

花の斑点はんてんやラインは昆虫こんちゅうさそうためだそうです。
斑点はんてんのない品種ひんしゅもあるそうです。

スポットをのぞいたアルストロメリアです。

スカシユリのようです。