みちくさ図鑑

アブラゼミ 翅は前後とも不透明の褐色をしています。翅全体が不透明のセミは世界でも珍しいそうです。

みちくさ図鑑

アメリカピンクノメイガ サルビアの近くなどで見かけます。ピンクの翅色でひらひらとんでいる小さな蛾です。外来種で最近よく見かけるようになっています。

みちくさ図鑑

コガネムシ コガネムシとカナブンの見分け方は? 害虫・益虫の違いは?

みちくさ図鑑

セマダラコガネ  日本原産の普通に見られるコガネムシです。近年 芝生の害虫としていろいろな対策がとられています。

みちくさ図鑑

ヨモギクキマルズイフシ(蓬茎丸蘂五倍子)は虫こぶです。 ヨモギの茎に果実のようなものができていました。ヨモギマルフシミバエの幼虫が入っているそうです。