どこでも

みちくさ図鑑

ヘラオオバコ ヨーロッパでハーブや家畜用飼料としても栽培されているそうです。

みちくさずかん for Kids

カラスノエンドウ 5月になるとカラスのように真っ黒なサヤができます。サヤの中には種がはいっています。

みちくさずかん for Kids

コバンソウ 初めは観賞用としてやってきました。今では日当たりの良い道ばたで見られる帰化植物です。

みちくさ図鑑

ヤブジラミ 実がくっついた様子がシラミに似ているところから名付けられたそうです。

みちくさ図鑑

ノヂシャ ドイツではラプンツェルと呼ばれているそうです。グリム童話に出てくるラプンツェルはここからきているそうです。