PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ブッソウゲ ハイビスカスの原種の一つだそうです。沖縄を代表する花木の一つで 沖縄市や平良市の市花に指定されています。

この記事は約3分で読めます。

学名:Hibiscus rosa-sinensis L. 漢字名:仏桑花 扶桑花 仏桑華 別名:アカバナ(赤花)グソーバナ(後生花) 英語名:Rose of china Shoe-flower Chinese hibiscus 分類/科名:アオイ科フヨウ属
高さ:2~5m よく見かける場所:公園 庭(沖縄)  よく見かける時期: 5~10月

沖縄地方では一年中花を咲かせています。大きな花は花弁が5枚で、筒状に合体した雄蕊の先に葯がついていて5つの雌蕊が目立ちます。花色は白、桃、紅、黄、橙黄色など多様です。

原産地は、よく分かっていないそうですが中国南部原産の説やインド洋諸島で発生した雑種植物であるとの説があります。日本では沖縄、九州南部、伊豆諸島南部、小笠原諸島に分布しています。江戸時代の初め頃に本州での栽培が始まったそうです。
「ハイビスカス」の原種の一つです。
漢字名「扶桑花」は中国での日本の異名「扶桑」からきているそうです。
沖縄を代表する花木の一つです。
和名「ブッソウゲ」は花を仏前に供えたことに由来すると言われていますが定かではないそうです。沖縄南部では後生花(ぐそうばな)と呼ばれ、死人の後生の幸福を願って墓地に植栽する習慣があるそうです。
生長が早く、防風、防潮力とも優れているので田畑の防風林や庭木として多く利用されています。

てんてん
てんてん

マレーシアの国花になっています。

ご感想など