みちくさずかん for Kids

イヌタデ 秋にNT緑地で咲いています。「アカマンマ」とも呼ばれています。イヌタデは葉のつけねに毛が生えていることで見分けられます。

みちくさずかん for Kids

ナガエコミカンソウ 道ばたでよく見かけます。夜になると葉をとじて、ねむります? コミカンソウと一緒に育っていました。

みちくさずかん for Kids

ソライロアサガオ 昼間も寒い時期も咲いています。南米の先住民が幻覚剤として用いたそうです。

みちくさずかん for Kids

ショウジョウソウ 赤い葉(苞)を中国の想像上の動物である猩猩(ショウジョウ)の赤い顔にみたてて名付けられたそうです。線路脇で出会いました。

みちくさずかん for Kids

アメリカンブルー ハワイで改良された品種だそうです。輸入された当時は正確な名前がわからず雰囲気で名づけられたようです。